自然塗料とは
自然塗料とは、通常鉱物系の顔料と植物油から構成されるものを指ます、無塗装である無垢のフローリング材を現場でフローリングを貼った後に、どちらを使用して仕上げるのかといった場合にウレタン塗料と比較対照されます。
自然塗料とは本来石油を含まない塗料を指しますが、国内には石油で出来た塗料が乱立しており、国内の自然塗料は偽物だらけという状況もあります。
ウレタン塗料= Finish(仕上げ用塗料)
自然塗料に適した施設
自然塗料(オイル)は木に含浸することで、フローリング表面に色を付けたり、風合いを変えることができます。また引っ掻き傷に強く、スポット補修が簡単にできることや塗膜を形成しないため密着不良のリスクがありません。
ただし、塗膜を形成しないので、堅さと耐摩耗性はフロア(=木の特性)に依存します。簡単にキレイな仕上がりが得られる半面、その後のメンテナンスに大変労力を必要とします。
(傷や汚れがめだちにくいため)
塗料の乾燥養生時間が取れない施設
ウレタン塗料に適した施設
ウレタン塗料(フィニッシュ)は、表面に塗膜を形成し、その塗膜が保護膜となって耐摩耗性を保ちます。耐摩耗性に優れているので、毎日のお掃除やお手入れが簡単で、維持管理するための手間を軽減します。
(傷や汚れが目立ちやすいため)
塗料の種類について他の用語集
- アクリル塗料
- ウレタン塗料
- シリコン塗料
- ラジカル塗料
- フッソ塗料
- クリアー塗料(サイディング用)
- 遮熱塗料(屋根用、外壁用)
- デザイン外壁用の艶けし塗料
- 自然塗料
- 光触媒塗料
- リシン
- スタッコ
- ボンタイル(吹付けタイル)
- ジョリパット
- セラミック・石調
他の特殊塗料
外壁の模様付け塗料(新築時)
以上、自然塗料についての説明でした。