元スレ
1 :名無し不動さん:2023/08/31(木) 22:01:44.09 ID:???.net
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※自分語りはほどほどに!
※>>970は次スレを立てましょう
※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1678031250/
中古戸建ての話しろよ!Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681174179/
中古戸建ての話しろよ!Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1684465808/
中古戸建ての話しろよ!Part.36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1686900981/
42 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 21:19:25.29 ID:???.net
>>35
日本の年間殺人事件件数は1000件未満だし、ほとんど報道はされているよ
ワイドショーで取り上げられるかはまた別だけど
78 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 16:57:10.40 ID:???.net
地方でも築浅とか未使用のだと同じくらい賃料取ろうとするところあるからな
どこの見栄っ張りか金持ちかが借りるんだか知らんけど
180 :名無し不動さん:2023/09/13(水) 14:09:05.90 ID:???.net
34 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 13:20:08.68 ID:???.net
ちょっと漁った範囲では、それらしい報道は見つけられなかったな
25 :名無し不動さん:2023/09/02(土) 22:08:55.33 ID:???.net
>>22
チャンスだろそれw
元人妻はエロいぞw
それはともかく、お付き合いとか同棲するとしたら前の旦那との家で住み続けるのはその方の気持ち的に嫌なんじゃないかな
付き合わないなら別にその家買ってもいいだろうけど、そうでないならその家は他に売って、別なところで一緒になったほうがいいんじゃないかな
147 :名無し不動さん:2023/09/11(月) 12:00:39.16 ID:???.net
ミキティやサンシャイン池崎の実家みたいなところでも30年はいけるだろ住むだけなら
134 :名無し不動さん:2023/09/10(日) 19:23:29.20 ID:???.net
増築部分未登記ってことは違法建築の可能性が非常に高くて、
そのままにしとくと住宅ローン通んないのでは?
217 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 23:38:03.35 ID:???.net
物件を買う際は表面的な物件と立地の条件だけを見るんじゃなくトータル的な要素を十分に検討する必要がある
立地の重要性には行政を含む地域性や近隣住民の質も大いに含まれる
長く住むならもっと広い見識で物件を見ないと高い金を払っていざ住んでから後悔しても後の祭りとなるので注意が必要
53 :名無し不動さん:2023/09/04(月) 09:17:43.38 ID:???.net
105 :名無し不動さん:2023/09/07(木) 23:35:11.72 ID:???.net
最近築浅物件が多いけど、築1年で中古市場に出てるのは何があったのかすごい気になる
築5年くらいなら転勤かローン破綻あたりかなと思うけど、1年ってそんな短期間で何があったのかと
144 :名無し不動さん:2023/09/11(月) 10:18:52.46 ID:DQUVepxq.net
火災とか大地震で倒壊とかよほどのことがない限り後30年は住めるんじゃね
快適かはさておきな
65 :名無し不動さん:2023/09/04(月) 20:39:18.18 ID:???.net
>>64
>階段はクリーニングをした後にワックス掛けを行いました
滑って転ぶなこれ
116 :名無し不動さん:2023/09/08(金) 16:45:40.22 ID:???.net
131 :名無し不動さん:2023/09/10(日) 09:40:44.87 ID:???.net
112 :名無し不動さん:2023/09/08(金) 15:52:17.95 ID:???.net
価格が高い物件ならペアローンからの離婚でまず間違いない
172 :名無し不動さん:2023/09/12(火) 21:34:40.77 ID:???.net
うちは朝方に隣の家の鶏が鳴く
目覚まし時計は必要ない
172 :名無し不動さん:2023/09/12(火) 21:34:40.77 ID:???.net
うちは朝方に隣の家の鶏が鳴く
目覚まし時計は必要ない
85 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 23:29:35.21 ID:???.net
古いままの分電盤と古いままの建具(写真18枚目と21枚目)
強引に埋めたカーテンボックス
和室を全部洋室フローリングにしてるのに床の間がそのまま
階段もどうせクッションフロア貼りのボロ隠しだろうし、外壁は電話の保安器まで塗っちゃってるしで手抜きだろうね
色のせいで家が小さく見える
こんなリフォームでも綺麗とか言って買っちゃう人いるんだろうな
135 :名無し不動さん:2023/09/10(日) 19:30:50.14 ID:???.net
>>128
うちまさにそれだったが、不動産売買前までに売り主が登記する形だったよ
黙ってれば…てのは出来たとしても止めた方がいい
新しい持ち主が過去の払わされるなんてことはない
101 :名無し不動さん:2023/09/07(木) 00:34:29.70 ID:???.net
そもそも>>97は当人も言ってるが事故物件にならんだろ
そこまで目くじら立てるほどの内容か?
38 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 20:26:33.70 ID:???.net
80 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 21:25:40.22 ID:ly1M/1r6.net
>>79
ワンルームはもう飽和気味
足りないのは2LDKや3LDKのファミリー向け
75 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 15:20:44.05 ID:???.net
まともな分譲戸建を賃貸にしたなら賃料20万以上するでしょ
そうじゃないなら、戸建風な賃貸物件ってやつ
この2つは似てるようで全く違う
110 :名無し不動さん:2023/09/08(金) 10:27:43.10 ID:???.net
>>109
ていうか聞けば教えてくれるけどたいてい離婚
148 :名無し不動さん:2023/09/11(月) 17:53:47.31 ID:???.net
13 :名無し不動さん:2023/09/02(土) 10:32:35.89 ID:???.net
普通のリフォーム屋じゃ引き受けてくれないんじゃ?
そういうの専門とか、その分野にも実績が数多くある とかじゃないと、尻込みされるはず
通常のリフォーム費用の倍額ぐらいは覚悟も必要に成るだろ 違うか?
併せて、坊主だか神主だか呼んでお祓い・お清めの儀式も滞りなくやらなきゃ、ウチでも
お引き受けし兼ねる と敬遠されたような
重機持ち込んでバリバリ解体するにしても、そういう儀式は怠りなく要求されるはず
その費用がまた
31 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 07:11:56.94 ID:IYrPq3Qv.net
109 :名無し不動さん:2023/09/08(金) 08:50:13.16 ID:pApL1P1Y.net
何はともあれ気になるならまず謄本取ってみれば良いかと
近隣の事や建てられた時の経緯を掘り下げていくのも家探しでは結構楽しい事かも。
まあ、言うように築1年でとかあまりに築浅で売りに出てる物の方が物凄く気になるっちゃ気になるけど
今はちゃんと告知義務とかあるから余程の事でなければ心配は無いだろうけど
上で言われてる裏の家が火事でってのは人が亡くなった事以上に延焼は無くともあぶられて外壁に多少の負荷がかかってたり
臭いが染みついたりとか危惧する事は多そう
32 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 07:22:21.07 ID:???.net
>>31
隣人も向かいもびっしり家建ってる住宅街っぽいからピンポイントでヒグマが侵入するかね
普通に惨殺現場じゃねーの
103 :名無し不動さん:2023/09/07(木) 00:51:44.22 ID:???.net
49 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 23:14:53.51 ID:???.net
>>45
地方ローカルにちょっと載ってネットはすぐ消えるとかか
もうさすがにほとんど関係ない話だからこのへんで
126 :名無し不動さん:2023/09/09(土) 01:03:55.92 ID:BjWOil9e.net
馬鹿みたいな立地建物で馬鹿みたいな金額でも買う馬鹿がちょいちょいいるからそりゃ不動産業者も図に乗るよな
30 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 07:00:33.87 ID:???.net
208 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 22:52:11.57 ID:???.net
199 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 21:03:57.00 ID:???.net
>>195
仲介の責任であることが明らかorそうでなくとも飲ませられるなら、仲介手数料の割引を交渉
といいたいところだけど、物件価格考えると手数料の大半が飛んじゃいそうだな
あとはやっぱり売主と交渉かな
95坪渡して100坪分の代金受け取るのは売主なわけだし
7 :名無し不動さん:2023/09/01(金) 23:03:43.14 ID:???.net
解体して建て替えるぐらいじゃないと買い手つかんだろ
リフォームっていっても血液体液染み染みの上から貼るだけだろ
4 :名無し不動さん:2023/09/01(金) 19:16:58.18 ID:???.net
137 :名無し不動さん:2023/09/10(日) 22:01:33.04 ID:???.net
まあ理由なんて大体は違法に広くしたいとか税金安くしたいとかガチで知らなかったとかその辺だろうけどな
いずれにせよ増築で容積率建蔽率オーバーしてたり未登記のままの売買は論外
45 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 22:59:37.41 ID:Eb4Rcyvr.net
35と42どっちかが嘘ついてるか適当かだな笑
42が合ってるなら34の言うようにニュース見つからないのはなんか不気味
99 :名無し不動さん:2023/09/07(木) 00:30:39.09 ID:???.net
74 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 14:41:14.99 ID:fYyjvq5E.net
23区東部民だが近所の賃貸suumoとかで眺めてたら築2〜3年の戸建てが結構あるのな
オーナーは個人か企業か知らんけど売れなかった建売って賃貸にいくんだね
売れないからって値下げにも限度があるか
195 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 20:09:34.25 ID:???.net
中古戸建を買おうとしているところで、ローンの仮審査も終わって売買契約に進んでいるところです。
非常に大きい土地に戸建住宅がぽつんと建っており、今回売るのに際して数筆に分筆をしてから売ることになっていたのですが、チラシには分筆後の土地面積として100坪の土地と書いてありました。
今になって、分筆後の面積は95坪だと言われて、他の土地価格と比較すると50万円程度の価値が目減りしたことになっています。
仲介業者に価格の減額か土地の広さの復元してからの分筆を交渉していますが、みなさんならどのような交渉をしますか?
売主さんには恐らく責任はなく、仲介業者が適当な測量をした結果だと思うので、交渉がしづらく困っています。
91 :名無し不動さん:2023/09/06(水) 07:16:21.39 ID:???.net
>>48
室蘭て、高度成長期に企業誘致で進出してるのが多いから
需要が安定してんじゃね?登別もその影響なんだろう
133 :名無し不動さん:2023/09/10(日) 19:18:26.01 ID:???.net
>>128
誰かが所有権を主張してくるリスク
融資手続きがスムーズにいかないリスク
建ぺい・容積率違反を把握できないリスク
固定資産税が未払い状態のリスク
これだけだよ
俺なら絶対買わんが
58 :名無し不動さん:2023/09/04(月) 20:03:42.95 ID:???.net
リフォームの壁材は全部同じ方が安上がりだからでは
風呂はユニットバスだからメーカー品で別口で調達したからだろう
207 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 22:48:11.90 ID:???.net
>>206
売買契約成立してないんだけど?
アホは黙っててくれる?
197 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 20:23:53.23 ID:???.net
100坪越えてるか越えてないかや100㎡越えてるか越えてないかは大問題
214 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 23:05:11.89 ID:???.net
>>211
それがどうした?
悔しいのか?
アホなの?
212 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 23:02:59.94 ID:???.net
つまりは違法業者との交渉には適正価格で売るか、それとも正しい面積で売るか選ばせて、それができないなら契約はしないで消費生活センターに訴えるってことだな
法律知らない業者とかアホ相手にはこの対応がよい
59 :名無し不動さん:2023/09/04(月) 20:26:05.49 ID:7DMuyoK5.net
55 :名無し不動さん:2023/09/04(月) 18:44:51.48 ID:???.net
>>39
サムネで見ると模型に見えるぐらい白い
どんな意図があってここまで白くしたんだろうか
11 :名無し不動さん:2023/09/02(土) 01:03:19.19 ID:???.net
>>9
解体費用も出せないんだろうな
よく家財道具の引っ越し費用や処分費用は出せたと思うくらいだよ
123 :名無し不動さん:2023/09/08(金) 23:21:53.75 ID:???.net
近所の中古戸建が売れたと思ったら取り壊されて
更地でしばらく放置された挙げ句駐車場になったり分割されて建売が建ったり、
なんかよく分からん売れ方・使われ方してるのをちょくちょく見るな
81 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 21:26:58.24 ID:???.net
>>73
リスク分かってて袋地買うチャレンジャーはなかなかいないんじゃないかなあ
88 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 23:59:34.88 ID:???.net
21 :名無し不動さん:2023/09/02(土) 19:59:33.28 ID:???.net
擁護になるか分からないが
年取ってるとそんなもんでしょ
201 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 21:26:53.98 ID:???.net
元々不動産の売買に価格交渉は当たり前
面積の誤差も単に交渉材料と思え
最終的には売り手と買い手の合致で決まるか、決まらないかってだけ
価格の問題じゃなく、面積を増量しろって交渉は分筆済みだと手間だから嫌がるかもな
17 :名無し不動さん:2023/09/02(土) 13:44:25.61 ID:???.net
>>15
たいてい床下にまで体液や血液が染み込んでいるから床材を解体が必要、フローリングの継ぎ目や接合部を通じて浸透しているから普通のリフォームのつもりで上から貼るだけでは駄目、きちんとそれなりの方法でやらないと臭いが残ったり染みてきたり後からクレームになるから引き受けたくない
特殊清掃やっててリフォームもやる業者に頼まないとアカン
66 :名無し不動さん:2023/09/04(月) 20:42:01.30 ID:???.net
>>59
二階の正面から見て左側の屋根が他より張り出してるから恐らくベランダ作る前提の設計っぽい
この家は作ってなかったのか、途中で取り外したのかはわからんけど
127 :名無し不動さん:2023/09/09(土) 01:07:46.13 ID:BjWOil9e.net
そういえば近所で築20年3980の中古が4180に改定してたけど売れずに最近4080に落としてたわ
3980で数ヶ月売れなかったのにさ
本当に馬鹿なのかと
146 :名無し不動さん:2023/09/11(月) 11:20:03.86 ID:???.net
>>140
築35年は問題ないけど、フルリフォーム済で建物のコンディションが分からないのがリスク
インスペクションとかでコンディションを正確に把握できて問題ないならあり
72 :名無し不動さん:2023/09/05(火) 04:33:40.84 ID:???.net
>>24
凄惨な写真が消えてる
もう1回見たかったのに
194 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 19:17:50.19 ID:???.net
202 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 21:27:19.87 ID:???.net
アドバイスありがとうございます。
こちらの痛いところとして、妻は物件、立地ともに大変気に入っており、仮に減額等されなくても購入の意志はあります。
しかし、新しい地積測量図もある土地の、仮とは言え土地の表示を5坪もこちらの不利益になる形で間違えて?チラシを作成した上、それが減ったことを謝るでもなく売買契約に進もうとしていることにもやもやしてしまっています。
家の状況などから、売主さんはそういうことを良しとする感じではないので不動産会社が適当な行為をしたことを誤魔化しているようにしか感じられず不信感が強いです。
その程度のことと割り切ればいいのですが、慣れない不動産売買で気が立ってしまっているんでしょね。
156 :名無し不動さん:2023/09/12(火) 08:54:09.67 ID:???.net
>>152
網戸はそのうち交換しようかな
基礎は裏手以外は植栽とかで隠れてほぼ見えないからまあいいかと放置
>>154
屋外の塗装関係と屋内の諸々の両方を合わせて1000万ぐらい
150 :名無し不動さん:2023/09/11(月) 20:45:41.72 ID:???.net
的確なアドバイスありがと 12年前の姿が見れた 全然しっかりしてた 安心が増した
162 :名無し不動さん:2023/09/12(火) 15:18:44.48 ID:???.net
交通量多い国道沿いの隣がびっくりドンキーの駐車場で深夜2時まで荒くれ者がたむろしてる家でも慣れたよ
122 :名無し不動さん:2023/09/08(金) 18:51:39.43 ID:???.net
1~5年ならコロナ直撃して仕事に打撃で払えなくなったのは多く出てた
40 :名無し不動さん:2023/09/03(日) 20:31:57.63 ID:???.net
>>38
あんなショッキングな写真載せるほうがサイト運営の業務妨害になると思うが
186 :名無し不動さん:2023/09/14(木) 13:15:30.56 ID:???.net
>>182
打ちっぱなしの壁とか足場板みたいなの使ったインテリアとか
そういうコンセプトで統一されてればありだと思うけど
綺麗めの普通のインテリアでしかも玄関に突然配管って自分はちょっとセンスを疑うなあ
レスを投稿する(名前省略可)