木工総合10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:24:30.98 ID:hfMhhRsO.net
木工総合スレです

前スレ
木工総合9
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1552220479/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 20:08:09.00 ID:okuAO+Sd.net

>>34
大工ってのは2種類あるらしいよ

工場からの部品を積み立てる現場組立工と

親方の技術盗んて匠になるのと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:10:40.29 ID:2M+UHWKH.net

あ、ジグシを直線ガイドに固定するなよ。
左右が右左とずれないように直線に沿わせてジワジワと進むのよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:12:36 ID:QnCZKqyl.net

>>206
勿体ぶらずに「SPFのみで製作するワケ」を書けよ
それ書いたらみんなの反応ももっと具体的になると思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 21:21:10 ID:OFTRIbka.net

いっぱい練習するしかないだろ
親方が居ないんなら独学だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:56:14 ID:cYBFkcDa.net

>>87
昔からある治具と鉋を使うとのは木材からお箸の木地を成形するときだし
質問はその成形したあるいは漆等の塗装をした箸の木地を使用する長さに
切り揃える時に、置くと斜めになるテーパー状の箸を垂直に切るには
どうすれば?治具のアイデアを下さいと言う意味だと思う
そして俺は斜めにカットした木材をあてがうくらいしか思いつかない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 18:36:20.42 ID:DqhHaqdg.net

ぴったしとは限らんのよね
3×6板だからちょっと大きい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 22:33:26.46 ID:YLmUKyIp.net

トリマー買え

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:48:35 ID:E0hzh/kB.net

瓦がズレ落ちた意外な原因です❗ 
://youtube.com/embed/TqLokN3lqbI?list=UUqO0sf7isTnr8bZDFErWcMA

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:04:34 ID:1VhYTW1L.net

アットホームで和気あいあいとした明るい職場です。
資格・経験、一切不問。
優しい先輩達が懇切丁寧に教えます。

アナタの“やる気”を求めています!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:43:32 ID:09XGm1VU.net

192です。
遅くなって申し訳ありません。

>>193
そうですよね。特にx8以降は使いづらいですよね。
ワケあってSPFで製作するのです。アドバイスありがとうございます。

>>194
レスありがとうございます。
皆さんのその価値観をお訊きしています。

>>196
反応ありがとうございます。
上で述べたように、皆さんの価値観や、相場をお訊きしています。

>>197
反応ありがとうございます。
上で述べたように、ワケあってSPFのみで製作するのですが、思ったより高いなと思ったので、皆さんに相場や値段感覚(価値観)をお訊きしています。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 14:34:22 ID:mg2wF5iN.net

ジグソー、挽き回しノコは曲線切りするためのものでまっすぐ切れるノコじゃないのは自明
直線も自由自在なんかじゃなく、薄い材で
ガイド使うか腕の押し出しロボット並みに正確なら結構まっすぐ切れるよ、つう程度

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 12:56:06 ID:FAo12on/.net

>>68
コンパネじゃないの?そう言う規格
12のラワン合板なら2.5mmとか4mmのベニヤと大体同じ

8 :7:2019/11/06(水) 13:58:31.95 ID:hN+ndpyX.net

別スレで解決したので閉じます

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 11:17:48 ID:8lJEBnyf.net

なんとなく自分が絶望的に下手な理由がわかってきました。

まず姿勢が悪い事。
そして無駄な力が入ってる事。
ヤスリは言い過ぎだけど
引く時に押し付けてた事。
その為なのかある程度使うと
鋸に曲がりが発生し交換する事になる。
それを何度も繰り返し状態です。
切ってる時も何故か途中で重くなり
変に疲労する事。
多分押し付けて切り口が曲がって
刃が接触して余計に力を入れて
更に曲がって結果鋸にも曲がりが発生する。
だから波うってる切り口にしかならない。
だから人よりも疲労する。

引く時は押し付けないで引く事にだけ
集中すれば良いんですね。
速く切れると思って押し付けるのは間違だったと。

姿勢を正して力を抜く意識でやってみます。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 09:09:40 ID:2yGPjkxu.net

ソーガイドとFクランプ買えとしか
あとそれなりにちゃんとした作業台

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:31:06 ID:2M+UHWKH.net

>>88
ホムセンでかりたら?
無償もあるかも。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 19:01:24.83 ID:X7bh0vC6.net

50mmのネジを使ったのですが、下穴はどれくらいの深さまで開けるべきですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:11:11 ID:ffEz43aV.net

本人が何か気にしているのなら質問するのは別にいいと思うけど
でも何を気にしているのかよく分からない
世のDIYerがもっと上手い具合に安く済ませる設計をしている可能性を調べたいのか、手配の相場なのか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:10:16 ID:2M+UHWKH.net

訂正 3尺五分×六尺一寸
3尺一寸×六尺2寸

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 17:15:21 ID:b0S0L7Qz.net

>>155

ほとんど揺れは感じないけど、
丈夫な台作る事も検討してみます

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 21:50:51 ID:4GeaeErm.net

俺には見えないんだがジグソーで真っ直ぐ切ることに拘り続けている奴でも居るのか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:20:19.09 ID:1/Mx+R0n.net

はん‐のう〔‐オウ〕【反応】 の解説
[名](スル)《「はんおう」の連声 (れんじょう) 》
1 ある働きかけに応じて起こる物事の動き。「世間の反応を見る」「政局の動きに反応する」

2 生体が刺激に応じて活動を起こすこと。

3 物質の相互作用によって別の物質を生じること。化学反応や核反応。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:51:05 ID:T2O9Tt4z.net

糸鋸、ジグソー、レシプロソー、丸ノコと、切断時に刃が材料に当たる面積が大きくなるほど真っ直ぐに切れるのは当然。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 04:17:17 ID:E1eLyBVw.net

ランバーならともかくベニヤ合板の木口にネジクギ打ちはないな
下穴とかボンド足すとかで解決するもんじゃない
一枚板であれ3分4分の厚さなら小物工芸ならともかく
荷重のかかる棚板の木口留めはない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 07:37:14 ID:ECd821Kl.net

>>28
そんなこと言うなよ
練習すればうまくなるよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:04:59.57 ID:Qw0ZOpwa.net

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:37:49 ID:DdZBhh6M.net

>>159
板の裏にF☆4ってかいてあったらホルムアルデヒドは大丈夫だと思うけど
あと側面は塗られてないからそこからボロボロになるから自分でなんでもいいから塗った方がいい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:09:43 ID:Esj8jw8U.net

なんでもテーブル的な感じ
キリや尖った刃物が直にテーブルにぶっ刺さっていながら多少の物書きもこなす感じ
ホルムアルデヒド問題があったか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 03:08:11 ID:mg2wF5iN.net

チップなりあさりが出ていてそこだけが当たるわけで面積は大きくならないだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 01:19:53 ID:UKoDhgTq.net

手持ちのブレーキがちゃんと機能してるならわざわざバッテリー式買う必要ないよ
その金で刃を買ったり研いだり対象に合わせた治具を作る為の材料買った方が役に立つ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 00:59:05.75 ID:ar+8B4xw.net

反対側から木ネジやれば確実 頭少し沈ませ簡易メクラ
接着剤入れず、痩せてガタがきたら増し締め
頃合見て接着剤入れ、ネジ頭完全に隠してもいい
うちの食卓椅子(カリモク)はそうやって直した

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:06:47 ID:pxPBv2tX.net

ジグソーだとガイド使って慎重にやっても細かくうねるかな
手ノコの方がマシなんだろね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:01:59 ID:ZnGEB2Kx.net

>>222
なんか、やたらと高そう。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 09:19:32.52 ID:7hzN/OAO.net

>>54
棚は裏板以外に合板は使わない。
必ず単板か集成材を使う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:38:36.63 ID:uaJZjlCq.net

そもそも、質問が金の話になっているからおかしくなっている。
普通は、安くあるいは立派にとか作るための材料や構造を聞くのに?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:10:55 ID:MAMW6slz.net

丸ホゾの椅子がガタついて直そうとバラして接着剤剥がしたら隙間広がったんですかどどうやって補修したらいいのでしょう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:17:31.52 ID:CbXqd8oJ.net

>>54
合板の断面側にはネジを入れないのが原則。
合板は薄板を木目を交互に接着してあるものだから、接着面が剥がれるし、止めた時は異常がなくても
経年変化で割れる事が多い。信用できる市販の家具などで合板の断面に直接ネジ込んでいるものはない筈。
どうしても入れるならほぼネジの長さの下穴を開ける。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:19:26.25 ID:p5KdkiGO.net

一方ロシアはソーガイドを使った

冗談でなく、のこ引きの技術を極めたいのでなかったら道具に頼るのが楽ちんだよ
ガイドを使えば、ただ手を動かしているだけでまっすぐ切れるんだから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:32:02 ID:b0S0L7Qz.net

>>150

体は飛んで来る可能性のある所からは外して切っている。キックバックは起こった事は無いけど、恐れを忘れないようにやっている。
責任取れないので他人には使わせない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:46:13 ID:xPR6V5v0.net

ジグソーを使う事が目的になってる奴と分かり合える訳ないんだからもういいだろ好きにさせたれ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:33:42 ID:edV6yMl5.net

OSBカットお断りのホムセンとか
軟弱すぎだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 15:31:42 ID:klzYvGeE.net

>>9
線に沿って切るなら自分の効き目をライン上に持っていくこと。無駄に力は要らない。引くときにやや力を入れる。鋸の重さだけでも時間は掛かるが切れる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 18:32:37 ID:ovGBpDWA.net

ソロリ言いたいだけちゃうのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 09:13:37 ID:kkhcipgI.net

ラワンの12とコンパネは違うからね
2.5のやつは上貼りで使うのが普通だから下貼りの板とジョイントが合わないようになってるのかなと思ってた カドが弱いって意見もなるほどなって思います

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:08:20.34 ID:2M+UHWKH.net

>>79
今あるOSB厚さ薄くないなら
OSBの直線をガイドに

薄いなら
角材の直線をガイドに

ジグシーを上記直線に添わせてつかったら?

固定は釘でも打ったら?

板の上側ジグソを左右にサンドする形で二本の直線作りなよ。

板の下側はジグソの齒を邪魔しないようにね。ツーバイ材でも二本か4本下に敷いとけば安定するよう。

野糞はだめよ臭いからね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 12:28:42.18 ID:t1aSxU5h.net

以前買っておいたソーガイドを最近になって初めて使ったら、切り口の綺麗さに驚いた
きちんとガイドされたバンドソーより綺麗かも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 12:20:15 ID:uXqqSHmS.net

どこまでの真っ直ぐ度を求めるかにもよるね。
対象の大きさ、厚みなども。
ジグソー、止めときゃ良かった工具No.1だ、うちでは。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:27:08 ID:T+QTdUX3.net

ジグソーは
自由に切るor下書きに沿って切るのどちらか用
糸鋸ミシンも同様だが、刃の傾きや癖があるから刃を交換する度に調整や試し切りが必要

設計用途と違う使い方しておいてリスク回避云々はおかしいだろ
それは人それぞれと言わない
お前がおかしい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 02:05:30 ID:u5/22xaY.net

作業する時って下に作業シート敷いてる?ブルーシート?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:14:37 ID:EXQeoJ4G.net

近所のホームセンターはOSB合板のカットはお断りだ
どう切るかによるけど丸ノコかテーブルソーが必要なのでは?
うちは大きな台が無いからテーブルソーかな。やったことないんだけどOSBってテーブルの端に引っかからないのかな?
でも台がないからテーブソーでやらざる得ないから安いベニアかなにかを下に敷いてやるかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 08:24:46 ID:sJ0cbvX2.net

>>118
面白くない、ホント面白くない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:37:22 ID:b0S0L7Qz.net

>>149
駄目かぁ

怖いから、高さ広さがちょうど良かった
コンパネ一枚分の大きさで作った。
ちなみに小物用には、スライドボックスを作っている。

便利だけど怖いので、あれこれ考えて使っているけど、使わない選択もかなり考えた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:52:37 ID:5jEeaHvf.net

SK11の電のこ買いました
テーパー状のお箸の尻を切り揃えたいのですが垂直に切断するための
治具ってどんな感じに作ればいいでしょうか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:39:32 ID:YDAJekzl.net

>>192
金なんて自分の価値観で決めることだろ。
自分が高いと思えば安くする方法を考えればいいし、これでいいと思えばそれで作ればいい。
それがDIY。
商品として売るつもりじゃないんだろ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 18:53:43.79 ID:/hdrcG0r.net

釣りだと思いますがマジレスしますね
・先に3Φの錐で下穴をあける
・「仕上げビス」「スリムビス」などの名称で販売されている細いビスを使用する
これらの方法を試してみてください

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 06:35:52 ID:5fy6uVDM.net

みんな、お知恵を出して頂きありがとうございます。
元々、薪になる予定だったのが
見た瞬間 あまりにも完成されたフォルムだったもので
薪にするにはもったいないなぁと見ていたら作業長が
芸術に使いたいのならあげるよといってくださり無事入手。
龍が彫れると瞬時に閃いたんだ。
みんなのご意見を参考にし頑張ってみたいと思います。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:35:56.84 ID:kb6GQDIT.net

ニスの種類(成分)の一つがウレタンかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 03:10:38.13 ID:mg2wF5iN.net

ジグソーは片側保持だから歯が逃げる曲がるねじれるつうだけ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 12:39:59.20 ID:E0hzh/kB.net

動いている #シロアリ 
://youtube.com/embed/JV_EVKYLcz8?list=UUfyu7aL6Dd1TGq2I8kyvj3A

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 19:18:24.96 ID:oAFAMTAX.net

ホムセンで売ってる、ツーバイ杉とツーバイ桧の品質が下がった
逆反り多すぎ、でかい節だらけ、製材するときの鉋の痕がボコボコと、表面もバキバキだったり
複数のホムセン行くけど、仕入が同じなのか同じ傾向
大量に在庫があっても買えるものがない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:56:55.78 ID:52g4g7Bv.net

パイヤー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:28:58 ID:dsyReHb5.net

材料代としては妥当
ただ棚が欲しいだけなら高い
こだわった物を持てる、自作の達成感に価値を見出せるなら安い

こだわりの自作家具、とても良いと思います。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:21:59 ID:2b1y/vyt.net

>>209
ほんとこれ
自分で面取りするならまだしも1450mmだと捻れてないのを必要本数選別するだけでも骨だわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 18:14:40 ID:F5DmfwrR.net

>>39
そうか
なんだかよくわからんがわかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 11:43:13.81 ID:hqknGeuQ.net

いい質問だ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:53:20 ID:liA54CIu.net

対象物のスタイル次第では真鍮ビスもいいよ
品種が限られているのが難点だけど
更にマイナス頭のが限られてるんだよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 07:54:08 ID:tsjRKGSm.net

12mmの合板で、棚を作る気にはならないけど。
それならSPFとかの19mmとかじゃダメなの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:50:44 ID:H5HUnssq.net

チギリでも埋めたら?
蝶ネクタイみたいなやつ
集成材なら割れた長さ分掘って目立ちにくい似たような木の角材を埋め込んでも良いかもね、ルーター使えばすぐじゃん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 07:35:48 ID:lVPH/URe.net

これだけ大きかったら真っ直ぐ切れますか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:52:24 ID:WcNOYpyG.net

ニトリとかIKEAなら半額か2/3くらいで買えそう。
でもその寸法が必須なら作るしかないから高いもなにもないね。
しかし何を収納するの?クソ重い家具になるよね。
俺ならSPF家具に25000円はちょっと無理

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 和風庭園を作ろう

    元スレ 1 :1:03/08/19 16:14 ID:GjN0HKBo.net 和風庭園を作りたいと思ってるんだけど、情報交換しましょう。 26 :あぼーん:あぼーん.net あぼーん 22 :名無しさん@お腹いっぱい。…

  • TV線、LANケーブルの引き回しについて

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 05:32:26 ID:???.net 画像左上から両線出てるんだけど 右下にもっていきたい そこで 這わせた方がいいのは天井or床(壁の中、床下はス…

  • DIYで一戸建てをフルリフォームできるか3

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:27:07.86 ID:FKiep7DV.net 前スレ DIYで一戸建てをフルリフォームできるか2 http://carpenter.2ch.…

  • 【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:07:02 ID:vit97x3L.net 2米 よろ 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:12:02 ID:v…

  • [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★126

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:20:34.88 ID:ClpbBsCx.net 次スレは>>970を踏んだ人が責任もって立てましょう。 立てられなかった人はできる…

  • ◆◆一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 4◆◆

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 15:05:25.46 ID:fRCqy+f4.net ガラス窓の断熱・結露関係無い、家の全体の事、湿度については、 専用スレがありますので↓適切スレ…

  • くろがねや

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 14:36:44 ID:tz7V1QnO.net 何でもどうぞ!! 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:44:15 …

  • 【障子】建具総合スレ【サッシ】

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:40 ID:o5ydmreo.net 障子、ふすま、サッシ、網戸、… 建具総合スレッドです。 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(…

  • 荷物入れるポスト

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:16 ID:L7ERzhNT.net 手紙入れるポストの横に荷物入れるポストつくりたい 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 2…

  • DCMジャパン2

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 01:14:24.57 ID:jy8jZ+ZA.net 前スレ DCMジャパン https://rosie.5ch.net/test/read.cgi…

  • ホームセンター内の恋愛事情

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:42:01 ID:???.net 教えて下さい 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:17:32 ID:1BF0…

  • 美感 【 塗装全般スレ 8色 】 保護

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:57:12.20 ID:Ex+bxAeN.net 木工、鉄工、塗装に関して質問疑問、いろいろと。 前スレ 美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護…

最近のコメント

コメントはまだありません

PR

アフィリエイトなら
ページTOPへ↑